映画「コンフィデンスマンJPプリンセス編」
乳がん検診@広尾へGO!!

今日は毎度おなじみ、年2回の乳腺外来の検診日でした。
私は恵比寿経由で広尾まで行きます。
恵比寿は研修でしょっちゅう行っていた場所ですが、今は研修もオンラインですので、久しぶりの恵比寿でした。
相変わらず人は多かったと思います。
クリニックは空いていました~。
多分コロナで、検診をパスした人が多かったのでは、、。
私も行く事を悩みましたが、その話を生徒さんとしていたときに、生徒さんに「ああ、あの時に健診に行っていれば、、、涙」ってなるかもよ~~と脅かされて行くことにしました。
友人に色々な検診を受けまくっている人がいて、理由はというと、そのうち病院は検診なんてやってられる状態じゃなくなると思うから、と恐ろしいことを言っていました、、、。
赤ちゃんだったメダカちゃんたちが、大分大きくなりました。
この子達は、特に大きい子たちグループです。
そろそろ大人メダカと同じ鉢に入れてもよさそうな子もいるな~~。

たいこアンサンブル・トムトムサマーコンサート@練馬文化センターへGO!!
羽生選手のクリアファイルキャンペーン!!
シャープのマスクがやって来た!!
望月万里作品展
三浦春馬さん
胡蝶蘭の様子
羽生選手の新しい栄冠!!


昨日の夜、国際スケート連盟が主催する、ISUスケ―ティングアワードで羽生選手が初代最優秀選手賞を受賞しました。
おめでとうございます!
その様子がオンラインでライブ配信されて、私は受賞は当然だろうと思いながらもドキドキして見守りました。
なんと、ノミネートされた選手は自宅などからリモート参加していて、ひっさしぶりに羽生選手の元気な姿を確認出来ました!!
嬉しい~~。
他の選手がリラックスした雰囲気で参加する中、羽生選手のフォーマルな御姿がひときわ素敵でした。
羽生選手はベストコスチューム賞にもノミネートされていましたが、そちらは残念ながらアメリカのアイスダンスカップルが受賞しました。
それにしても、本当に素晴らしい選手であることが世界中で確認されて、本当に嬉しいです。
こんな素晴らしい選手、なん百年に一度登場するかどうかわからない。
私はそんな選手の活躍を見られることに、感謝します。
スージークーパー!
きょうのお仕事
羽生選手の西川クリアファイルキャンペーン!!!
KIMONO展@東京国立博物館へGO!!

電車に乗ってお出掛けなんて、何か月ぶりだろう、、、。
感染者の多い池袋を通らないといけないので、ちょっとドキドキしましたが、無事に行って来ました。
着物で行くつもりで用意をしたのですが、天気が荒れているので断念、、、。
こんな天気でも、美しい着物姿の男性女性がちらほら。
若い男の子のお洒落な着こなしに、思わずガン見。
アンティークの着物が大好きなので、たくさんの展示が観られて本当に目の保養になりました。
織田信長の陣羽織もありましたよ~~。
その後は友人と楽しくランチ。
ランチも久しぶり~~。
着物の事、お互い飼っているメダカの事、たくさんおしゃべりしました。
不忍池のハスはこれからかな??
蕾がちらほら見られました。
楽しく帰って来ましたが、今日も東京の感染者数は多い、、、。

ベツレヘムの五芒星

九州の大雨が早く収まりますように、、、。
東京は、降ったり止んだりの空模様でした。
引きこもり生活で困るのは、ついついネットでショッピングしてしまう事ですね~~。
今日届いたのは、マザーオブパールを職人さんが美しく彫り上げた、ベツレヘムの五芒星のブローチです。
私の好きな番組、世界は欲しいものであふれている(このタイトルが物欲の塊の私を刺激します)でも紹介されていましたが、以前骨とう品屋さんで見かけてから、一つ欲しいと思っていました。
ただ、残念なのがブローチという事で買ったのですが、ブローチ金具が壊れていてブローチとしては使えません、、、。
こういうところが、ネットショッピングの欠点ですね~。
実際手に取っていないので、お店を信用するしかありません。
初めてのお店ではなくて、何度かお買い物していたので信用していたのに残念、、、。
金具のチェックを怠ったそうです。
返品を受けつけます、とのことですがネックレスにしようかと思っています。
メダカのベビーちゃん達
あけましておめでとうございます!

暑さで頭がパンクした訳ではありませんよ~~。
フィギュアスケート業界では、7月1日から新シーズンなので、新年のご挨拶です。
ちなみに、スケオタ間では昨日は大晦日でした。爆。
今日から、自宅講習を再開しました。
3月からお休みしていたので、すっかり講習の仕方を忘れました、っていう事はありませんが、ちょっと緊張しました。
生徒さんも、おっかなびっくりいらした感じでした。
でもお互いの近況報告で盛り上がりました。
久しぶりに充実した楽しい時間でした。
そんな今日も、私はダンゴムシ退治に余念がありませんでした。
逃げ足の速いダンゴムシが、実はダンゴムシに似ていても赤の他人で、ワラジムシだと知りました。
ダンゴムシは丸くなり足が遅いのですが、ワラジムシは丸くならず逃げ足はゴキの如し、、、。
画像は、娘のところにやって来た保護猫ちゃんです。
なかなか打ち解けてくれないようで、苦労しているみたい。
頑張れ~~。